2021年08月03日

緑、いろいろ

今年もオジギソウを育てています。
玄関先に置いているのは、トクサも一緒にした寄せ植えです。

DSC_0463.JPG


日当たりが良いのか、オジギソウの葉がワサワサと元気です。ホームページの表紙に載せた時より大きくなりました。

外に置いてある植木鉢のオジギソウ。
こちらの方が鉢が大きいからか、葉っぱも枝の広がりも大きいです。

DSC_0466.JPG


小さめの鉢に植えたオジギソウは、なかなか大きくなりませんでしたが、最近急成長してきました。
手前に見えているのは、綿の種を植えた鉢です。こちらも育ってきました。

DSC_0467.JPG


みんな、昨年採れた種から育てました。
オジギソウを同じように育てていらっしゃる患者さんから、「うちのはこんなに元気じゃないです」と言われますが、ワタシの育て方はかなり雑なんです。
土もそこらへんの使い回しですし、肥料なんか差し上げてません。
日当たりだけは良いらしいので、そのおかげでしょうか。

こちらの多肉植物は、勝手に育ってます。
以前、患者さんからいただいた多肉植物からこぼれたのがすくすく育ちました。
前にも大きく育ったのがありまして、欲しいという患者さんに里子に出しましたら、そちらでも根付いて元気に育っているそうです。

DSC_0465.JPG


元々は写真奥の植木鉢の多肉なんですが、こちらはチビちゃんで、外にこぼれたほうが立派です。
やはり、日当たりが良い方が大きくなっています。

DSC_0464.JPG


こちらは銀梅花です。
ハーブとして「マートル」の名前でもよく知られているそうです。

DSC_0457.JPG


2年前に購入して、植木鉢で育ててきました。
常緑の植木を探していた時、育て方も簡単で、白い梅に似た花が咲くというので選んだのですが、つぼみが付く気配もなく、これは咲かない木なのか?と思っていました。
でも、緑の葉がきれいだし、そこそこ大きくなってきたし、まあ、いいか。と思っていましたら、この夏、小さなつぼみが付いて、咲きました!
あまり大きな植木鉢じゃなかったので、生育が悪かったのでしょうか。

母、千代さんも窓からこれらの植木をよく眺めています。
千代さんがこのところ植木以外にもよく見ているのは、オリンピックの放送です。
今は色々な事が起こって、色々な事が大変ですが、活力にあふれ、躍動する姿は見ていて気持ちがいいものです。
千代さんも、
「すごいねえ、素晴らしい!」
と感心しながらテレビを見ています。
バドミントン・ダブルスの試合を見ていた時の事です。
「こんな事してて、前の人の頭を殴っちゃわないかしら」
と千代さん。
確かに、入れ替わり立ち替わり、激しく打ち合っていますが、ラケットで殴られている所って見た事ありません。
バドミントンの試合のたびに、
「ラケットが当たったら大けがしちゃう。おっかない、おっかない」
と言う千代さん。
どっちが勝っているかよりも、そっちが気になって仕方ないみたいです。
バドミントンでの殴打事故を心配しなくてもいいと思いますが、千代さんからすると選手の皆さんの動きがあまりに素早く鋭いので、そんな事もありそうだ、と、変な想像が浮かぶそうです。(変な想像が得意なんです。)
そんな事にならない人がオリンピック選手になっているんだと思いますが。


posted by benten at 13:49| わたくしごと

2021年06月08日

サボテンの花

我が家に15年以上いるサボテン。
例によって放置されているのですが、去年初めて花が咲きました。
丸いサボテンから長細ーい物が伸びて来て、ほったらかしにし過ぎて枯れる前兆でサボテンの一部が伸びちゃったのかと思っていましたら、それがつぼみだったらしく、白い花が咲きました。
これまで咲いたことがありませんでしたから、てっきり花が咲かないサボテンだと思っていましたので驚きました。

千代さんは、去年、花が咲いたと知らせると、「今更咲くなんて不気味。」と嫌な顔をしました。
去年はたまたま開花したのだと思っていたのですが、今年もニョキニョキつぼみが伸びて、去年と同様に透明感のある花が咲きました。
去年は一つでしたが、今年は二つつぼみがありました。
残念ながら一つは途中で折れてしまい咲きませんでしたが、もう一つはきれいに咲きました。
一日くらいしか持たない花なので、きれいなうちに写真を撮りました。

サボテンの花


千代さんは、今年は嫌な顔をせず、「きれいに咲いた」と花を眺めていました。
花が咲けばきれいですし、楽しませてくれて、嬉しいものです。
去年収穫したオジギソウと綿の種も撒いて、ぼちぼち芽が出てきています。
posted by benten at 15:43| わたくしごと

2021年03月30日

植木鉢の桜

今年も植木鉢で育てている桜が満開になりました。
去年もちょうど同じ頃に満開でした。
013.JPG


先週、開花してから満開になるまで早かったように思います。
一昨年、花がたくさんついて喜んだものの、先々が心配になるほど勢いが良すぎでした。
普段ほとんど放置状態なのに、去年もちゃんと咲いてくれて、今年もキレイに咲きました。
枝の形はよろしくないのかもしれませんが、しばらく自然にまかせてみます。
DSC_0393.JPG

posted by benten at 16:45| 整体院がらみ

2021年03月15日

おかげさまで十二周年

おかげさまでべんてん整体院は十二周年を迎えました。
いつもご利用いただいております皆さま、ありがとうございます。
応援、協力してくださっている皆さま、ありがとうございます。

開業して十二年、たくさんの方に支えられての十二年でした。
気にしていませんでしたが、開業したのは丑年だったという事ですね。十二支を一回りしました。
穏やかな時もあれば、思いもよらない事が起こった時もありました。
今も、誰もが経験した事のない日々が続いています。
これまでと質の違うストレスを感じてしまう事も多いのではないでしょうか。
何しろ健康第一だとつくづく思わされます。
不安の続くなかですが、身体の調子を整える事で少しでも明るい気持ちになっていただければと思っています。

ワタシも患者さんの皆さまに元気をいただいています。
整体院をやっていてよかった、と、思える事が最近特に増えました。
色々あっても、そう思えるのは幸せな事だと、ありがたく思います。
皆さまにいただいた元気を倍にしてお返しできるよう、今後も励んでまいります。

DSC_0382.JPG


今年もお祝いしていただきました。ありがとうございます!
春を連れてくるような明るくて力強いお花です。本物の春も、きっともうすぐですね。

追記…
お祝いのお花、いただきました。ありがとうございます!

DSC_0386.JPG


posted by benten at 22:50| 整体院がらみ

2021年01月06日

2021年 新年

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
べんてん整体院は本日から通常営業です。

年明けですから、何があっても、今年は良い年になると思い込むことにします。

当院をご利用の皆様が、今年一年、元気でお過ごしいただけますよう努めてまいります。
posted by benten at 22:08| 整体院がらみ