2020年12月29日

2020年暮れ

べんてん整体院は、本日12月29日から1月5日まで年末年始休業です。
年明けは1月6日から営業いたします。

おかげさまで今年の営業は昨日で終了し、今日は大掃除の残りを片付けました。
当院をご利用の皆様、2020年も変わらずご愛顧いただきありがとうございます。
当院のホームページの冒頭ごあいさつに、”信頼”という言葉を使っておりますが、”信頼”の重み、ありがたさが幾度も身に染み、”信頼”に支えられた一年だったと思います。
支えていただいているご恩は、一層の誠実でもってお返ししなければと思っております。

今年のオジギソウがたくさん種を実らせました。
棘に突っつかれながら収穫し、只今乾燥中(放置)です。来年またこの種を蒔いてオジギソウを育てます。
DSC_0331.JPG

患者さんから種をいただいて、育てた綿も、こんな風に綿ができました。
この白い綿の中に硬い種が入っています。
こちらも来年また蒔いて育てます。
DSC_0330.JPG

植物たちは、何があっても芽を出し、花を咲かせ、実を結び、翌年へ向かいます。
かくありたいと思います。

今年も一年ありがとうございました。
来る年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
posted by benten at 23:18| 整体院がらみ

2020年09月08日

オジギソウの花

今年はオジギソウの花がたくさん咲いています。

DSC_0270.JPG


近くで見ると、ネギ坊主みたいです。午前中はきれいに咲いていますが、午後になるとしょぼしょぼになり、夜にはヘタヘタで見る影もなくなります。

DSC_0262b.JPG


こんなにたくさん咲くのは久しぶりです。
去年は一つくらいしか咲かなかったのですが、今年はすごいです。
毎朝、いくつも新しい花が咲いています。
今年は種が収穫できそうなので期待しています。

posted by benten at 16:03| わたくしごと

2020年08月11日

ドームと千葉公園球場のこと

千葉公園に隣接している千葉競輪場が工事中です。
千葉競輪は多目的スポーツ施設(仮称・千葉公園ドーム)として再整備されるそうです。
ドームの骨組みが屋根(壁?)で覆われて、着々と出来上がってきています。

DSC_0245.JPG


ドームは国際規格のトラックで、競輪はもちろん、音楽ライブも開けるらしいです。
子どもの頃から競輪場を知っているワタシとしては、「ライブ??」となりますが、多目的に使えるドームだそうです。
千葉公園体育館も建て替えるそうで、長年同じ景色を見て来た我が家からすると、なんだなんだの大工事になっています。

この整備に伴って、千葉公園球場が3月末に閉場したそうです。
70年の歴史がある球場だったそうです。ワタシが子どもの頃からありました。
高校野球の千葉大会もここでやってましたし、去年までは草野球や子どもの野球大会なんかで賑やかだったはずなんですが、今年はコロナで静まっている3月にひっそり閉場したと後で知ってガッカリでした。

この球場はナイター設備が整っていて、夏になるとナイターをやっていました。
いつ頃からか季節を問わずナイターの明かりがついているようになっていました。
それが当たり前の風景だったのですが、このナイター用の照明灯も取り壊されてしまって、景色が変わりました。
このナイターの明かりは、総武線で千葉に帰ってくる時にも見えましたし、モノレールで千葉駅から帰ってくる時にも見えました。もちろん千葉駅から歩いて帰る時にも。
帰るお家の方向が明るく光っていて安心したものです。
あんなことがあった日も、こんなことがあった日も、ナイターの夜は、あの明かりを目指して家路をたどりました。

そんな球場がなくなってしまったのは寂しいです。
でもきっとたくさんの人の思い出にはなっているはずですね。
「ありがとう!千葉公園野球場」
と、3月頃、千葉公園野球場の管理事務所がチラシを掲示していたそうです。
跡地は広場として整備されるらしいので、球場はなくなっても場所は残ります。
生まれ変わって、また新しい思い出が作られる場所になるといいですね。

DSC_0183.JPG

ある日のナイター照明灯
posted by benten at 19:10| わたくしごと

2020年06月02日

アマリリスの時期になりました

久しぶりの更新です。
コロナウイルスの件では、驚く事の連続でした。
「人間はウイルスに絶対勝てる!」と専門家のご高齢の先生が仰っていました。
勝てるが、犠牲は伴う。その犠牲を最小にするために出来る予防をするのが大事だ、というお話しでした。
緊急事態宣言など、かつて経験のない物々しさに世の中が染まりましたが、「絶対勝てる!」というお言葉が心強く、それを信じようと思いました。
まだまだ注意しなければならない生活が続きますが、ようやく色々な活動が可能になり始め、先の見えないトンネルからは抜け出せた感じがしています。どうぞ皆様も引き続きご用心ください。

当院は、感染予防の対策をしつつ営業しております。
こんなイラストもmspaintで描いてみました。ホームページにも載せています。

yoboutaisaku.jpg

そして、今年もアマリリスが咲き始めました。
今年は、数年咲かなかった赤いアマリリスも咲きました。
DSC_0194.JPG

殆ど野放しだったのに、たくましく咲きました。まだ蕾のアマリリスもあるので、花開くのを待っています。

【お知らせ】
ホームページにも載せておりますが、6月の月曜日は都合により、ご予約の入っている時間帯のみの営業になります。そのため電話に出られない事がありますので、予めご了承ください。
posted by benten at 16:03| 整体院がらみ

2020年03月31日

満開になりました

DSC_0167.JPG

植木鉢の桜が満開になりました。
毎日お花見させてもらっています。
ワタシのスパルタな(雑な)育て方でも、たくさん花を咲かせてくれました。
患者さん方にも楽しんでもらっています。
小さな春ですが、明るい兆しを感じさせてくれます。
posted by benten at 18:33| 整体院がらみ